こんにちは、たかです!
今回のクレイジージャーニーに出演されるのは、日本を代表す虫たちの研究者、丸山宗利先生!
引用元:X
豊かな自然への理解を持つ知識とゆるさのある人柄で人気の先生ですが、そもそもどんな生い立ちで、どんな学歴を経て、今の日常生活を送っているのか。
また年収や収入の実態は?人柄や出演エピソードとしての視点も気になるところですよね。
この記事では、丸山先生の生い立ちや学歴、日常生活に動物研究者としての個性をまとめつつ、最新出演とされるクレイジージャーニーで何を見せてくれるのかについても解説しています。
是非最後まで見ていってくださいね!
丸山宗利の生い立ち
丸山先生は1974年生まれ。小さな頃から動物が好きで、家の周りの自然に触れる中で虫に興味を持つようになったといわれています。
引用元:X
ただ、実際にどのような経験がその興味を深めたのかは公開されておらず、この辺りは中学生頃にハマってた内容や動物を題材にした読書等の影響もあったのではないかと思われます。
ある意味、平穏で自然に触れられる環境にいたこと自体が、先生のその後の研究者としての道を開く大きなキッカケだったのは間違いなさそうです。
私も小さい頃に蛾を狙って一日中森にいた記憶がありますが、あの興奮したドキドキ感覚、大人になっても持ち続けられるのって、素敵ですよね。
丸山宗利の学歴
小学校や中学校の名前は非公開ですが、公立高校を経て、東邦大学理学部生物学科に進学。その後は北海道大学大学院農学研究科博士課程を修了しています。
引用元:X
大学時代から虫の世界にどっぷりとハマり、特にアリやその共生昆虫に関心を持つようになったそう。
昆虫がつくる複雑な社会構造や他種との関係性など、現代的な視点で昆虫を研究する姿勢が注目されています。
現在は九州大学総合研究博物館で准教授として活動中。
学生への教育と研究の両立をしながら、数々のフィールド調査や執筆活動にも力を入れておられます。
身近な昆虫を深く掘り下げるスタイルに、共感する読者や学生も多そうですね。
丸山宗利の日常生活
研究者としてのイメージが強い丸山先生ですが、日常生活はかなり自然体。休日も昆虫採集や標本整理など、虫と共にある暮らしを楽しんでいるようです。
引用元:X
特にアリとの共生関係に関心が高く、生活の中にも研究対象が入り込んでいる様子。
また、SNSでは家庭での一コマも時折発信されていて、家族との関係も良好な印象を受けます。
昆虫だけでなく猫好きという一面もあり、ペットとの日常も和やか。
「好きなものと暮らす」ことを実践している先生の生活からは、仕事と趣味を分けるのではなく、融合させているスタイルが垣間見えて、憧れる人も多いかもしれません。
丸山宗利の年収(収入)
具体的な年収は公表されていませんが、大学准教授としての本業に加え、多くの著書出版や講演、メディア出演などを行っていることから、年収は700万〜1,000万円程度と推測されます。
引用元:X
出版印税に関しては、代表作『昆虫はすごい』がベストセラーとなったこともあり、それなりの収入が見込まれます。
また、テレビ出演や講演活動も活発で、学術界の中では比較的多様な収入源を持つタイプ。
もちろん、研究や教育が主軸である以上、年収の高さを求めて活動されているわけではなさそうですが、好きなことを仕事にして、安定した生活を築けているという点で、多くの人の理想像とも言えそうです。
丸山宗利の人柄
昆虫学というニッチな分野で注目される丸山先生ですが、その魅力は専門知識だけではありません。
\募集開始/
昨年大人気だったあの1日学校が
帰ってくる!!🐞虫が好き!な小中学生のための1日学校🐞
大人気の昆虫学者 丸山宗利先生と一緒に虫とりをします♪質問タイムもあり!!
※詳細・お申込はこちら
▼▼▼https://t.co/s35xL1rvI1#油山#昆虫#丸山宗利 先生 pic.twitter.com/232pN2HXBi— ABURAYAMA FUKUOKA (@aburayama_fuk) April 6, 2025
SNSや講演でも見せる、穏やかでユーモアのある語り口、人懐っこさ、そして独特の視点で自然を語る感性が、多くのファンを惹きつけています。
一方で、昆虫への真剣な向き合い方は本物。特に共生昆虫への愛情は深く、昆虫と人間の関係性を掘り下げるその語りは、専門外の人でも引き込まれる力を持っています。
肩肘張らずに話すけれど、その内容は濃くて奥深い。そんなギャップもまた、人柄の魅力の一部なのかもしれません。
丸山宗利がクレイジージャーニーに出演
今回のクレイジージャーニーでは、丸山先生をはじめ、アリの専門家・島田拓さんや絶滅動物を追う太田ゆかさんらとともに、アフリカで激レア生物を探す旅が放送される予定です。
引用元:X
これまで国内外で多数の虫を観察してきた丸山先生が、アフリカの地でどんな未知の昆虫と出会うのか。そして、それをどんな表情で語ってくれるのかは、番組の大きな見どころ。
昆虫学というと難しそうに感じる方もいるかもしれませんが、丸山先生の語りはとても親しみやすく、自然の魅力をグッと身近に感じさせてくれます。
放送前からSNSなどでも話題になっているこの回、ファンはもちろん、これまで昆虫に興味がなかった人にとっても、新しい世界への扉になるかもしれません。
丸山宗利の学歴や生い立ち、日常生活や年収(収入)、人柄のまとめ
- 丸山宗利の生い立ちについては、幼少期から自然に親しみ、虫への興味を自然な環境で育んできたことが特徴です。
- 丸山宗利の学歴については、東邦大学理学部卒業後、北海道大学大学院農学研究科博士課程を修了し、昆虫学の専門家としての道を歩んでいます。
- 丸山宗利の日常生活については、昆虫採集や研究を楽しみつつ、家族やペットとの和やかな生活も大切にしている自然体な生活スタイルです。
- 丸山宗利の年収(収入)については、大学准教授としての安定収入に加え、著書出版やメディア出演もあり、推定700万~1000万円程度と考えられます。
- 丸山宗利の人柄については、専門知識の深さに加え、穏やかでユーモアのある語り口や親しみやすさで多くのファンに支持されています。
- 丸山宗利がクレイジージャーニーに出演については、アフリカで激レア昆虫の調査を行い、その親しみやすい語りで視聴者に自然の魅力を伝えることが期待されています。
それでは、ここまでお付き合い頂き、ありがとうございます。
コメント