こんにちは、たかです!
韓国の人気ガールズグループKARAの元メンバー、ク・ハラさん。2019年、彼女の突然の訃報は日韓を問わず多くの人々に深い悲しみを与えました。
引用元:X
しかしその後、ク・ハラさんの遺産を巡る家族間の争いが報道され、社会的な関心を集めました。
さらに、その問題が発端となって新たな法律「ク・ハラ法」が誕生し、韓国の相続制度そのものに変化を与えたのです。
この記事では、元彼とのトラブルやSNS誹謗中傷、親友ソルリさんの死といった背景から、遺産争いの詳細、「ク・ハラ法」の内容、そして『ザ!世界仰天ニュース』での紹介内容まで、分かりやすく掘り下げてお届けします。
ク・ハラの亡くなった背景
ク・ハラさんの人生を大きく揺るがせたのが、元恋人との深刻なトラブルでした。
引用元:X
元交際相手はハラさんとの関係を悪用し、性的な映像を無断で撮影したうえで、それをネタに脅迫するという行動に出たのです。
この事件は韓国内外で大きく報道され、ク・ハラさん自身が記者会見で涙ながらに訴える姿も印象的でした。
実際に加害者には有罪判決が下ったものの、一部無罪となった判決に疑問の声も多く上がりました。
こうした出来事は、ハラさんの心身に大きな傷を残したのは間違いないでしょう。
個人的には、被害者が守られない社会構造自体が問題だと感じました。
ク・ハラさんに対するSNSでの攻撃
芸能人である以上、SNSでの注目は避けられない部分もありますが、ク・ハラさんの場合、その範囲を超えた誹謗中傷が繰り返されていました。
中居さんの件でSNSで誹謗中傷する人をよく見かけるけど、誹謗中傷が原因で亡くなったKARAの元メンバー、ク・ハラさんが生前残したメッセージを全員もう一度よく読んでほしい。 pic.twitter.com/Zjv8FYAvuV
— イエス・キリスト (@yeskiri) January 24, 2025
特に元交際相手との事件以降、容姿や生き方にまで批判が及び、まるで被害者であることを否定されているような空気が広がったのです。
こうした中傷の数々が、彼女のメンタルを極限まで追い詰めた可能性が高いと感じています。
私たちがSNSで簡単に発する言葉が、どれだけ人の心を傷つけるか…あらためて考えるきっかけにもなりました。
親友ソルリさんの悲報
そしてもう一つ、ク・ハラさんにとって大きな衝撃だったのが、同じくK-POP界で活躍していた親友ソルリさんの死でした。
ソルリがスワロフスキーのモデルだったの、今見てもやっぱり異次元の美しさだよなぁ。シンプルなのに、アクセサリーより輝いてる。 pic.twitter.com/rmftpkZnAl
— ゆな🇰🇷 (@maririong) July 18, 2025
ソルリさんもまたSNSでの誹謗中傷に悩まされ、自ら命を絶つという悲劇に見舞われています。
この出来事の直後、ク・ハラさんは「必ず生きていく」とSNSで宣言していましたが、精神的なダメージは想像以上だったのでしょう。
親友を失った喪失感、同じ芸能人としてのプレッシャー…。
これらが複雑に絡み合い、ハラさんの心を深く蝕んでいたのかもしれません。
ク・ハラ(KARA)の遺産
ク・ハラさんは生前、ソロ活動や日本での芸能活動なども精力的に行っており、一定の資産を築いていたと考えられています。
元KARA ク・ハラ pic.twitter.com/YlgZgKpKvf
— ふぇちべろ (@TonFetish_64) March 15, 2025
その具体的な内容は公開されていませんが、不動産や預貯金、著作権収入などが含まれていた可能性が高いです。
ただ、本人が遺言を残していなかったため、遺産の扱いが家族間で問題となっていきました。
韓国の法律では、配偶者や子どもがいない場合、両親が法定相続人になります。
そのため、ク・ハラさんの両親が遺産相続の権利を持つことになったのですが、父親はその権利を息子(ハラさんの兄)に委譲。
一方、20年以上音信不通だった母親が突然現れ、自身の相続権を主張したのです。
推測にはなりますが、彼女の遺産は数億ウォン規模と見られ、経済的な価値も大きかったと思われます。
問題はその金額よりも、“家族の在り方”が強く問われた点にあります。
お金だけの問題ではなく、誰がハラさんを支えてきたのか、その重みが争点になっていったのです。
ク・ハラの母親と兄の遺産争いの理由
ク・ハラさんの母親は、ハラさんが幼少期のころに家庭を離れ、以降20年以上にわたり連絡を絶っていたとされています。
【今日の話題記事】
第2弾:元KARAク・ハラの遺産めぐり勃発した“骨肉の争い” 20年前に娘を捨てた母が葬儀に現れて…
→ @bunshun_onlinehttps://t.co/WU8yyqLsk0— 文春オンライン (@bunshun_online) April 2, 2020
しかし、ハラさんが亡くなった後、母親は突如として現れ、遺産の相続権を主張しました。
これに対して世間からは強い違和感と批判の声が上がりました。
父親は自らの相続権を放棄し、兄にすべてを託しました。
実兄は姉を一番近くで支え続けてきた存在です。そんな中で母親が相続の半分を主張したことに、兄は深く失望し、裁判を起こしました。
母親は法律上の権利を盾に主張を貫いたものの、倫理的な観点から見ても多くの人が納得できなかったのではないでしょうか。
このケースは、親としての責任を果たさなかった人にも相続権があるのかという根本的な疑問を投げかけました。
扶養義務を果たさなかった親が、遺産だけを請求する構図に多くの人が不満を感じたはずです。
まさにこの点が、後の「ク・ハラ法」につながる大きなきっかけになったといえるでしょう。
ク・ハラの遺産の相続問題とは?
韓国では、直系尊属(両親)が第2順位の相続人に当たります。
つまり、親が離れて暮らしていたとしても、法律上は子どもの遺産を相続する権利を持ちます。
ク・ハラさんの母親もその権利を主張し、結果的に裁判で争うことになりました。
世間では、長年子どもを育てずにいた親が、遺産だけを求めることに強い批判が集まりました。
育ての親ではなく、血縁のみが重視される法律のあり方に対し、多くの疑問が投げかけられたのです。
遺産分割訴訟の結果と裁判所の判決内容
最終的に光州家庭裁判所は、母親に40%、兄に60%の遺産相続を認める判決を下しました。
毒親すぎ
元KARAク・ハラの遺産めぐり勃発した“骨肉の争い” 20年前に娘を捨てた母が葬儀に現れて… #週刊文春 #ク・ハラ #KARA #ソルリ #高月靖 #文春オンライン https://t.co/txrFRgdjoa
— 斎藤みうな (@miunayoutube) April 2, 2020
完全に母親の請求が退けられたわけではなく、法律の限界も見えた判決といえます。
この裁判を通じて、家族とは何か、親の責任とは何かというテーマが広く社会に投げかけられました。
形式的な血縁ではなく、実際に愛情や責任を持って向き合った人が報われる社会であってほしい…そんな想いがこの問題に集約されていたのではないでしょうか。
ク・ハラ法が誕生
実兄ク・ホイン氏は、母親との遺産争いの経験を通じて「親の責任を果たしていない人には相続権を認めるべきではない」と強く感じ、国会に対して法改正を求めました。
クハラ法 クハラ→救い
元KARAメンバーのク・ハラさん
母がハラさんが幼い頃
家を出て親権も捨て
ハラさんがなくなって遺産分けが
5・5なのを知り葬式に来て
遺産を奪おうとした。
兄がそれを知って裁判したけど
6・4になりました。
他人も同じ事させたくない!
この法律をたてたいらしい#クハラ法 pic.twitter.com/L7wPFaFPrl— な お🥀🔞 (@HSKVGlove) April 17, 2021
この請願がきっかけとなり、「ク・ハラ法」が議論されるようになります。
この法律は、扶養義務を放棄した親に対して相続権を制限する内容を含んでいます。
2020年、韓国国会で可決され、正式に成立。
ただし、遡及適用はされず、ク・ハラさん自身の遺産問題には適用されませんでした。
法律により変わる相続のルールと社会への影響
「ク・ハラ法」により、相続において実際の親子関係や扶養の有無が考慮されるようになった点は、韓国社会にとって大きな前進といえます。
これまで形式的な血縁だけが重視されていた制度に風穴が開いたのです。
この法改正は韓国国内外で大きく報じられ、多くの人が共感を寄せました。
日本でも「もし同じような法律があったら…」と考える人は多いかもしれません。
将来的には、より人間関係の実情を反映した法律の整備が進むことを期待したいですね。
ザ!世界仰天ニュースでク・ハラ法を紹介
『ザ!世界仰天ニュース』では、ク・ハラさんの遺産問題から生まれた「ク・ハラ法」に焦点を当て、社会問題として紹介する予定です。
引用元:X
実際の事例をもとに、法改正の必要性がわかりやすく伝えられる構成になると予想されます。
番組を通じて、家族関係の在り方や社会が抱える課題に目を向ける機会になるでしょう。
血縁だけでは測れない絆の大切さ、法律の意義について考えさせられる内容になるはずです。
社会問題としての重要性を再認識させる内容
遺産相続という身近なテーマを通じて、私たちが普段考えない社会構造や制度の限界を知ることができます。
ク・ハラさんの悲劇を無駄にしないためにも、多くの人にこの放送を見てほしいと思います。
今回のような一連の出来事が、他の法律や制度の見直しにもつながれば、より多くの人が安心して生きられる社会に近づくはずです。
ク・ハラさんの遺志が、少しずつ社会を動かしているのかもしれません。
ク・ハラ(KARA)の母親と兄が遺産争いとク・ハラ法誕生のまとめ
- ク・ハラの亡くなった背景については、元交際相手による脅迫事件が心身に深刻な影響を与えたことが背景にあります。
- ク・ハラさんに対するSNSでの攻撃については、誹謗中傷が精神的負担を増大させた要因とされています。
- 親友ソルリさんの悲報については、親友の死がク・ハラさんの心に大きなショックを与えたと考えられています。
- ク・ハラ(KARA)の遺産については、遺言がなかったことで家族間に相続争いが発生しました。
- ク・ハラの母親と兄の遺産争いの理由については、育児放棄していた母親が相続権を主張し、兄が裁判で争う形になりました。
- ク・ハラの遺産の相続問題については、韓国の法律上、実際に関わっていない親にも相続権がある点が問題視されました。
- 遺産分割訴訟の結果と裁判所の判決内容については、最終的に母親40%、兄60%の相続とする判決が下されました。
- ク・ハラ法が誕生については、親の扶養義務未履行を理由に相続権を制限する法律が2020年に制定されました。
- 法律により変わる相続のルールと社会への影響については、血縁だけでなく実際の関係性を重視する法改正が社会的に高く評価されました。
- ザ!世界仰天ニュースでク・ハラ法を紹介については、遺産問題から生まれた法改正がテレビで特集され、家族のあり方を問い直す内容となる見込みです。
それでは、ここまでお付き合い頂き、ありがとうございました。
コメント